他の家庭教師の中には
悪徳家庭教師も存在するのでそれについても述べたいと思います。
いくつか特徴があるのですが
・ホームページが存在しない
・料金体系が不明瞭
・一括払いしか選べない
などがあるようです。
家庭教師を選ぶときは是非注意して欲しいと思います。
ただ、
実は家庭教師を雇う側(つまりは私たち保護者側)にも問題がある場合があります。
優良な家庭教師派遣会社なのを”詐欺会社”呼ばわりするケースです。
・成績が上がらない
・思ったよりも料金がかかった。
などを理由に悪徳家庭教師のレッテルを貼られてしまった会社はいくつかあります。
上記の2つは、まとめてしまえば”家庭教師を契約するまでの予備知識が不十分だった”ということに集約されます。
つまり
子供の性格や学力によって最適な教師は千差万別
→体験授業をすれば子供との相性も分かる。子供に「あの先生どうだった?」と聞くだけでもかなりの参考になります。
正確な料金価格は長期休みのスケジュールや受講する科目でも変化
→資料請求で送られてくる資料をしっかり見れば、予想以上の出費はほとんどありえません。
などの努力をせずに決めてしまう→当然、成績が上がることはない→詐欺だ
と考えてしまうのです。
もちろん、HPや資料に載せなかったり全く説明をしていない経費を請求するのは詐欺ですが、単純に見落としてい
たということも多々ありえます。
まずは資料請求、そして体験授業。
迷うのはその結果を見てからでも遅くはありません。
(電話での資料請求の場合、資料の到着が遅い・届かないなどの事例があるようです。お申し込みフォームより資料請求することを推奨します。)
